早めの発見が功を奏したのかもしれませんね! とりあえず完治バンザイですね。 良かった良かった。
【2005/09/10 03:28】
URL | みなと #- [ 編集]
祝、病克服。本当に良かったですね。季節の変わり目は人間もそうですが、お魚たちも体調を崩しやすい季節です。引き続き様子を見てあげて下さい。私も最近病気が出て大変なことになったので、人事とは思えず読ませて頂いてました。良い報告の記事が載ると嬉しくなります。
【2005/09/10 05:51】
URL | karts1 #- [ 編集]
おめでとうございます。 よかったですね~。無事治りましたね~。 やはり早めの治療というのは重要なことなんですね~。
【2005/09/10 07:42】
URL | 管理人:ケイツケ #W0EImH0M [ 編集]
よかったですねw 白点病といえば、水槽に鷹の爪をいれると白点病の治療に役立つ、と、聞いた事がありますがどうなんでしょ? 松かさ病には、隔離して、ココア(だったかな?)を少量入れると治る時もある、ってのも聞いた事があります。。。 何が役に立つか、解かりませんね^^;
【2005/09/10 10:08】
URL | kochi #I4t1ZHtI [ 編集]
どーも、s-nobです。 白点病、治って良かったですね。これもokirakuさんの早期発見と普段から魚に体力をつけさせていた賜物ですね。 また白点病治療のレポートもとてもわかりやすくためになりました。私も万が一の時にはまた参考にさせて頂きます。
【2005/09/10 11:54】
URL | s-nob #m1AZglz6 [ 編集]
サラバの白点!グッバイは白点!その時、歴史は動いた「白点病完治宣言」!!おめでとうございます!しかも被害者ゼロは素晴らしいですよ。タッチ&ゴーの早期治療が素敵です(笑)
【2005/09/10 23:56】
URL | ロマンラーク #- [ 編集]
>みなとさん どうもありがとうございます。 いや~。おかげさまで完治いたしました。メデタイ!
【2005/09/11 02:00】
URL | okiraku #- [ 編集]
>karts1さん いやいや、ありがとうございます。 再発の可能性もあるので引き続き注意して様子を見るようにします!
【2005/09/11 02:01】
URL | okiraku #- [ 編集]
>ケイツケさん ほんと、よかったです。 前回白点病が発生したときは対応が後手後手に回って大変長引いてしまいましたから、早めの対処はやはり大事なんでしょうね。
【2005/09/11 02:03】
URL | okiraku #- [ 編集]
>kochiさん 前回白点病が発生した際には唐辛子を試してみたのですが、完治することはできませんでした。でも今回のように早い段階で投入すれば効果があったかもしれません。 あと、ココア浴、私も聞いたことがあります。ほんと、いろいろな方法がありますね~。
【2005/09/11 02:06】
URL | okiraku #- [ 編集]
>s-nobさん ほんと、治ってくれてよかったです。前回はかなりひどい状況になってしまいましたから。 でも病気への対処って難しいですよね。毎回毎回水槽の環境って違うでしょうし、ベストな対処法もまた異なってくるでしょうからね~。
【2005/09/11 02:11】
URL | okiraku #- [ 編集]
>ロマンラークさん もう白点さんにはお目にかかりたくないんですけどね~。今回の白点さんとのお別れが永遠の別れになってくれればいいのですが。。。
【2005/09/11 02:12】
URL | okiraku #- [ 編集]
|